就労移行支援事業所とは

就労移行支援事業所ってA型やB型とは違うの?

就労系の障害福祉サービス(=障害や難病のある方の就労を支援する事業)の1つです。A型やB型というのは、「就労継続支援」であり、働く場所です。

「就労移行支援」は、一般就労を目指す方が定められた期間(原則2年間)の中で就職を目指す訓練する場所になります。就労継続支援A型やB型からも、もちろん一般就労(一般企業で働くこと)を目指すことは可能ですが、就労移行支援は、就職活動を期限内で集中的に取り組むという部分に特化しています。

就労 ” 移行 ” 支援 就労 ” 継続 ” 支援 就労 ” 継続 ” 支援
就労移行支援 A型 B型
原則2年間利用可能 利用期間の制限なし 利用期間の制限なし
(職業訓練校 ・ 学校)
のイメージ
(企業 ・ 工場)
のイメージ
より保護的な環境
一般企業への就職を
目指す
事業所の中で働く 事業所の中で働く
雇用関係なし
※ 給料の支給されない事業所もあります
雇用関係あり
(最低賃金適用あり)
雇用関係なし
(最低賃金適用なし)

どんな人が対象?

就労を希望する65歳未満の障害者であって、通常の事業所に雇用されることが可能と見込まれる者。
具体的には次のような例が挙げられます。
(1) 就労を希望する者であって、単独で就労することが困難であるため、就労に必要な知識及び技術の習得若しくは就労先の紹介その他の支援が必要な65歳未満の者
(2) あん摩マッサージ指圧師免許、はり師免許又は灸師免許を取得することにより、就労を希望する者

ちなみに就労移行支援を利用する際に、必ず「障害者手帳」が必要というわけではなく、医師の意見書などを利用するなどして、申請後に必要性が認められれば、利用できる障害福祉サービスもあります。

オープン(自分の障害を知らせて就職活動する・働くこと)にするかクローズ(自分の障害のことは伝えずに就職・働くこと)にするか、という悩みがあると思います。クローズを希望される方でも、就労移行支援の利用は可能な場合がありますが、クローズの場合、使える制度や支援は少なくなります。


就労移行支援って具体的に何をしているの?

事業所によっては、A型やB型と併設していたり、一般企業と併設していたり、取り組んでいる内容もさまざまです。

ただ、ほとんどの就労移行支援では、事業所内の作業訓練だけでなく、一般企業での実習などに取り組んでいます。面接指導だけでなく、希望すれば支援者による面接への同行などの支援も受けられる場合があります。

就労移行支援事業所マイパレットでは、作業訓練として施設外就労(一般企業の中で、支援員と一緒に仕事する取り組み)に取り組むとともに、デモ面接やSST(対人関係スキルトレーニング)など職業訓練に取り組んでいます。

就労移行支援事業所マイパレットでは、日に5時間、週5日の作業訓練と職業訓練に参加し、自信をつけたり、希望する職種を見直したりしながら就職活動へ進んでいきます。これまで勤務した経験のない分野への就職を目指す方や自分にはどんな仕事が向いているのか分からないという方は、就労移行支援の利用を検討してみるのもいいのかもしれません。



この記事を書いた人

シェアする